2025/2/6(木) 5kmタイムトライアル 20:00設定 (ウォームアップジョグ6km + クールダウンジョグ5km)
─ 前置き ─
本日は 5kmタイムトライアル を、20:00の設定でやりますが、改めてここまでの流れを整理します。4℃/60% 5m/s
1) 2/9 唐津10マイルロードレースにエントリーしましたが、どうも関門条件が一緒にエントリーする友人の勘違いだったくさくて?w さが桜マラソン2023直前の仕上がりで辛うじてクリアできそうな条件で困ってしまいましたww 7.7kmの関門が31分(4:01/km)・13.2kmの関門が54分(4:05/km)と。
2) 正直DNSしたいのが本音ですが、エントリーしてしまった以上もったいないし、友達も一緒なので付け焼刃・悪あがき的に練習することに。
3) 7.7kmまで4:00/kmペースが最低でも要求されるわけですが、元々㌔4の余裕度はあんまりなくて、㌔4に壁を作ってるタイプですw
4) さが桜マラソン2024で悪化させた故障(右臀部とハムストリングス等)が完治していないので(※未だに違和感かかえています)、低強度~中強度の練習、せいぜいVDOT53.5のマラソン目標レースペース程度、出力を抑えた流し程度しかやっていませんでした。
5) 9月ころからようやく継続した練習を積み上げられるようになりましたが、量(距離)を重視していました。よって、長崎ベイサイドマラソンは練習不足+ズブい仕上がりで90分切れずのワーストタイム。
6)というわけで、基本的にはさが桜マラソン2025のために練習してきましたが、ちょっとこの2週間は本筋から外れて唐津10マイルロードレース対策、これまでやっていなかった練習をやっていきます。
7) インターバルその1
8) インターバルその2
9) インターバルその3
10) 5km閾値走
そして、今日の流れです。
─ シューズ ─

Nike ZoomX Vaporfly Next%2
─ コース ─
約1.03kmコース付近、海沿い周回・折り返しコース
─ ウォームアップジョグ ─
6km:32:48 (5:28/km 138bpm)
前3日間よりマシですが、相変わらず寒いのでも長めに走ります、今日も走りやすい場所で3本の流しを入れました、最初の2本は右臀部が張って違和感出ないギリギリのペースで200m、3本目は今日の目標ペースより少し速めで400mです。
200m / 0:42.0 / 3:29/km / 平均心拍数151bpm / 平均ピッチ181spm / 平均ストライド1.40m
200m / 0:42.1 / 3:28/km / 平均心拍数151bpm / 平均ピッチ182spm / 平均ストライド1.44m
400m / 1:32.6 / 3501/km / 平均心拍数159bpm / 平均ピッチ176spm / 平均ストライド1.42m
─ Garmin Fore Runner 255 計測データ ─


─ 所感 ─
いざ本練習を始めようとしたら、大人しめだった風が強くなってきました…。周回コースのほうが厄介なので距離走コースへ逃げますw
若干の追い風を感じながらスタートしましたが、風が回っているようであまり良い『風ガチャ』ではなさそうですw
Lap1 まあ400mくらい走ったらキツいのですよ、既に🥺
Lap2 キツいなりに我慢してしのぎますww
Lap3 ㌔4あたりでヴェイパーだと上に跳ねるのではなく前に進むので失速せずに粘れますが、タイトなところで折り返したのでちょっとロス、折り返すと向かい風が顕著に。
Lap4 向かい風をはっきり感じながら耐えますが、若干失速。
Lap5 コーナーを曲がって最終ストレートを処理する段階で強烈な向かい風!一気に失速、横断歩道を使ってUターンすることにw 追い風は一瞬でしたww
ちょっとズルしましたが、失速とUターンの減速でしっかり最後追い込まされるハメに。どんなことをしてでもギリギリでも練習で20分切っておきたかったので、切れてよかったです。
あとは、2ツ日間走らずリフレッシュした本番で、大会ブーストかかって、なんとか7.7kmの関門まで㌔4維持して通過できることを…m(_ _)m
練習の5kmTTでこの水準で走れてるのは、恐らくこの2つくらいかと思われますw ようやくここまでなんとか戻せました。
─ クールダウンジョグ ─
5km:29:08 (5:50/km 143bpm)