2025/3/7(金) 15km走 ※ご褒美に EVO SL 履いたら…www (ウォームアップジョグ4.56km+クールダウンジョグ4km)
─ はじめに ─
今日はご褒美に adidas ADIZERO EVO SL を履いて基礎練習です!え?なんでご褒美かって?一昨日のロング走頑張って、昨日もちゃんとジョグをしたからですw しっかり負荷がかかっている状態で基礎練習は結構キツいので楽しく走れるシューズを履くのはご褒美ですww
負荷量コントロール的には、今日はきちんと基礎練習(VDOT53.5 Eペース速め)の範囲で収めて、次週のポイント練習・さが桜マラソン直前週のテーパリングに繋いでいきたいところですが、この靴履くと速くなりがちな不安も😅(※フラグ)
風が強いです!10℃/40%→9℃/50% 最大7.5m/s
─ シューズ ─

adidas ADIZERO EVO SL
─ コース ─
約1.03kmコース付近、海沿い周回・折り返しコース
─ ウォームアップジョグ ─
4.5km:24:12 (5:22/km 137bpm)
おっと、身体的なダメージ感はないのですが、カラダの芯に重い疲労感みたいなのがありますね、ロング走の影響でしょうか。
1) 210m / 0:39.2 / 3:10/km / 平均心拍数159bpm / 最大心拍数170bpm / 平均ピッチ185spm / 平均ストライド1.54m
2) 200m / 0:37.9 / 3:07/km / 平均心拍数161bpm / 最大心拍数174bpm / 平均ピッチ187spm / 平均ストライド1.63m
流し間のレスト?は5:10/0.94kmでしたが、2本目はキツかった~!しかし、キツい割りに動きは良かったし速かったんですよねw 故障患部に違和感出ないような範囲の出力感だったのですが。
─ Garmin Fore Runner 255 計測データ ─

─ 所感 ─
5km毎:23:33(4:42/km) – 22:21(4:28/km) – 21:23(4:16/km)
今日は風が結構強かったのですが、2.5km毎に追い風と向かい風が入れ替わります(若干巻いていて逆風になるセクションも)。
というわけで、『いつもの』ペースの出力感で入ったつもりなんですが、lap1・2は追い風に乗ってしまい、設定より速く入ってしまいます。カラダは動いているんですが、カラダの芯に重さが残ったままなのでムリせんどこと思いました。
ところが、2.5kmで折り返して向かい風基調になると、こんどはリズムとペース感を崩したくないので出力が上がります。
そしてその出力感で5kmを折り返すと追い風に乗ってペースアップ、7.5kmで折り返して向かい風、以降繰り返しwww
7.5kmの折り返し以降はMペース(マラソン目標レースペース)よりちょい遅いくらいになっていたので、今日は靴が速いヤツとはいえレース用ではないし下はハーフタイツとロングタイツ重ね着してるし、これくらいのペースを維持して我慢すれば、本番までにやっておきたい、失速しだしてから失速幅を少なくしてペース維持・我慢するシミュレーションになるかなと思ったんですが、上述の通り、10km折り返したところでさらにペースが上がりますw
ラスト5kmはほぼMペースで我慢することになったので、これはこれでやっておきたい練習だったから、まいっかとww
ただ、想定したよりデカい負荷をかけてしまったので、一昨日の記事で触れた本番までのポイント練習案については、確実にひとつ減らすことになると思います。
特にカラダの芯に重い疲労感あるのに、しっかり速く動かしてしまったということは、どこか無理をさせている可能性もあるので、そこはちょっと注意したいところです。
というわけで、明日・明後日は走らずに、月曜日にポイント練習:Mペースの10~15km走を練習用VFN%2履いてやることになるかなと考えています。
─ クールダウンジョグ ─
1) 1.01km:5:33 (5:30/km 149bpm)
トイレ小
2) 3km:17:20 (5:46/km 148bpm)