2023/11/14(火) 15km走 (アップ3.6km+ダウン3.7km)
─ 前置き ─
昨日は長崎ベイサイドマラソン(ハーフ)前最終のポイント練習ということで、想定レースペースでの10km走をやりました。
今日以降はどうしようかなと昨日考えたのですが、あくまで最大の目標は防府読売マラソンですから、ハーフマラソンで極端なテーパリングを意識する必要もないのかなと考え(とはいえ極端に負荷を上げようとも思いません)、12/3のマラソンを見据えて、火・水・木は基本の『キ』15km走をやって、金・土は走らずに本番を迎えようかと思います。
─ シューズ ─
Nike Zoom Pegasus Turbo Next Nature

正直何を履こうか迷ったのですが、あ・え・て!どうも購入して以来『良くない』タイミングでしか履いておらず、印象が悪くなる一方だったペガタボNNにしました。
─ コース ─
海沿周回・折返
─ アップのジョグ ─
3.6km:19:56 (5:32/km 117bpm)
『流し』セクション
200m / 0:36.3 / 2:57/km / 平均心拍数129bpm / 平均ピッチ183spm / 平均ストライド1.71m
やはりちょっと右アキレス腱周辺にピリピリ感がありますが、走り出したら治まる感じで要注意ですね。
『流し』は意外にスピードに乗れて驚きましたが、あと50mも走れば失速しそうな感じでしたwww なお心拍計がバグっていたようなので、この後再起動しました。
─ Garmin Fore Runner 255 計測データ ─

─ 所感 ─
昨日しっかりと負荷をかけているので、今日はキロ5よりちょい速いくらいのペースでやってみます。問題はペガタボNNでそれをこなせるかどうかですwww
走ってみたら、「お、意外にいけるぞ!ただやっぱりペガタボじゃなくてノンターボのペガサスでは?前足部は結構薄いし固い。重量的にもズームエアバッグ抜きのペガサス35みたい」などと感じながら走っていました。とはいえ、大体同じリズム・ペースで走ることができ、ようやくペガタボNNで『まともに走れた』という感じです。
心拍数的にもかなり落ち着いていたので、ボチボチEペースの上限として走れるようになってきたのではないかと思います。
─ ダウンのジョグ ─
3.7km:23:10 (6:16/km 134bpm)
帰宅兼ダウンのジョグ中、残り1kmで急にエネルギー切れを起こしリアルゴールドを自販機で買って対処。そういえば昨日あんまり糖質とっていなかったかもですwww
あと、走り終わったら、昨日の疲労のせいもあったかもしれませんが、結構しっかり脚を使わされたなという印象です。この靴でなんなく基本の『キ』15km走をバンバンこなせるようになってれば、自信も持てそうですね。
アキレス腱は悪くなっていないような感覚なので、明日問題なければ明日もこのメニューでやります。
ランニングログ,練習15km走,Nike Pegasus Turbo Next Nature
Posted by ZtabediH
関連記事

2023/9/30(土) 15km走 (アップ3.5km+ダウン3.5km)
─ 前置き ─体調不良のため、二日間休みました。 やはり、体調崩れ気味のときに高 ...

2023/9/23(土) 15km走 (アップ3.7km+ダウン3.3km)
─ 前置き ─昨日の転倒の影響は脚・足には無く、右腕や右肩・脇周りが若干痛いです ...

2024/1/4(木) 15km走 結果的にビルドアップ走 (アップ3.41km+ダウン3.2km)
─ 前置き ─昨日の1時間ジョグで、大晦日3時間走による変な疲労・ダメージはない ...

2024/12/10(火) 15km走 VDOT53.5 E速め週間 DAY1 (アップ3.6km + ダウン4km 流し220m含)
─ 前置き ─2週連続で5日で100km前後走行距離をこなせました。 ここで、今 ...

2025/3/14(金) さが桜マラソン2025 前最後の基礎練習 15km走 VDOT53.5 Eペース速め (ウォームアップジョグ4.8km 200mx2含 + クールダウンジョグ3.5km)
─ はじめに ─いよいよ、 さが桜マラソン2025 まで10日を切りました! 一 ...

